ある日、電車で。
数年前のこと。
席の埋まった電車に高齢の女性が乗ってきて、吊革につかまるべく、私のちょい斜め前くらいで足を止めました。その瞬間、私を含めて隣り合った女性3人が、まるで示し合わせたように同時に立ち上がりました。あまりにも同時だったものだから、私たちは顔を見合わせてちょっと照れくさそうに笑い、全員がその高齢の女性に、目線で「どうぞ」と席を譲ろうとしていました。
するとその女性は私たち3人それぞれとしっかり目を合わせた後で、こう言いました。
「みなさん、どちらまで行かれるの?」
私たちが目で「どうぞ」と席を譲ったように、その女性は私たちに質問する形で「最初に降りる方の席に座らせていただきますね」と答えてくれたのでした。
結局、私は3人のうち降りるのが最後だったのでもう一度座りなおしましたが、その日からあの女性のことを忘れたことはなかったように思います。
自分が高齢になって、もしどなたかが席を譲ってくださることがあれば、私はあの女性のように、機転の利いた受け答えができる人になっていたい。いや、電車というシチュエーションに関わらず、状況を冷静に判断した上で最適な解を導き出せるような、スマートな人になりたい。そんなふうに年を重ねたい。
・・・そう思い、今日もまた、そう思い続けています。
Posted on 2018/10/25 Thu. 22:54
TB: --
CM: --
『多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。』
Posted on 2018/10/08 Mon. 00:20
TB: --
CM: --
秋のペーパーナプキン
夫がナイフとフォークの国出身なこともあって、我が家ではお箸よりもナイフとフォークを食事によく使うのですが、うち、箸置きはあるのにカトラリーレストってないんですよね。まあ、私が面倒くさがって買ってないだけなんだけど...。
で、その代わりといってはなんですが、ペーパーナプキンを使っています。
で、せっかくなので、その時々の季節に色とか柄とかがマッチしてるっぽいものを選んだりしています。
トップの写真は、今月使い始めた4種類。大きさはカクテルサイズといって、25 cm x 25 cmくらいの正方形です。それが四つ折りになっている感じ。そこにカトラリーをのせてみると、だいたいこんな感じです。
サイズがサイズだけに膝の上に広げるとかそういうのはムリなんですが、カトラリーを置いたり食事中に口を拭くくらいなら十分かな。
ペーパーナプキンはいろんな柄とかサイズがあって選ぶのがなかなか大変。私は数か月前までAmazonで探していたのだけれど、商品数が限りないし、どんなに頑張って絞り込みしてもぜんぜん関係ない商品まで一緒にヒットしたりして難しい...。ということでここ数か月は「Rose of the Party 楽天市場店」というパーティグッズのお店にちょいちょいお世話になっています。
パーティグッズのお店だけにいろんな品物の取り扱いがあるのですが、お店のトップ画面から「カクテルサイズ」と検索すると、私が使っているこのサイズのペーパーナプキンがすっきりずらり。
ちなみに今回私が買ったのは、この4種。
このお店、商品の入れ替わりというか、新商品の入荷がすごく頻繁で、そこがとても魅力的ではあるのですが、買おうかなどうしようかなとか思っているうちに人気の商品は売り切れてしまうし、「あれをもう一度買いたいかも!」って思った時にはもうすでに取り扱いがなかったりすることがあるんですよね。それで「あらら~」と思ったことも数回ありましたが、それでも常に新しい商品が紹介される方が、私としては楽しいかな。
これからハロウィンやクリスマスの季節がやってくるので、ちょっぴり季節感のあるペーパーナプキンはそういった時期の来客時にも使える便利アイテムかなと思います。
個人的にとてもお世話になっているアイテムなので、興味ありましたらぜひ!
Posted on 2018/10/06 Sat. 21:51
TB: --
CM: --
| h o m e |